子育てする人を支える

今日は幼稚園を巡回するカウンセラーの研修でした。巡回、というのは年に数回ほど幼稚園を訪問するという意味です。

年に数回だからこそ、一回一回の訪問日でいかに成果を出すか…とてもやりがいがあるお仕事です。
幼稚園のカウンセラーが何をするかというと…

まずは子どもたちの観察から始まります。朝の会の様子から、自由遊び、設定保育(運動や工作など決められたカリキュラム)、昼食、帰りの準備などなど。
ありとあらゆる場面を時には忍者のように隠れ潜み、時には一緒に力いっぱい遊びながら観察します。
幼児期のお子さんと遊ぶ(遊ばれる?)のはめちゃくちゃ体力がいるのですが、とにかくみんな元気でかわいい…反対に癒やされる事も多いです。

そして集団になじめないお子さんや園生活にしんどい思いをしているお子さんについて、子どもたちにとってどんな関わりや環境が合っているのか先生方と話し合います。

その時間はカウンセリングとは言わず、コンサルテーションといいます。先生達との話し合いはカウンセリングするというよりも、先生たちが元気を出して本来の力をお仕事に発揮できるようにサポートさせていただくことが目的です。
私たちも幼稚園の先生方の熱心さや子どもたちへの愛情に、新たにやる気をもらえる機会でもあります。
コンサルテーションの目的が、自信を持って子どもを育てられるようにお手伝いすること、だとするとそれは保護者の方にも当てはまります。

お子さんを一番知っているのは保護者の方であり「わが子のプロ」です。
私たちカウンセラーに出来るのは上から目線のアドバイスではなく、それぞれ「プロ」同士が情報を集めて作戦を立て一緒に実行する仲間同士になることだと思っています。

そして園や学校の先生も巻き込んで、同じ方向を向いてチームになりタッグを組むと、子どもたちの成長は良い方向に進むことが多いです。

もし同じ方向を向いていないと思われるときは、遠慮なく伝えましょう。言いにくいときはカウンセラーもうまく利用してくださいね。

京都市・御所南カウンセリングルーム 猫庵

この相談室は京都・御所の近く、鴨川や個性豊かなお店が多い場所にあります。 皆さんがほっと安心できるような場所を目指しています。 猫はいません、猫が苦手な方も遠慮なくお越し下さい。 不安や生きづらさ、発達や不登校、子育てのご相談などお聞かせください。 臨床心理士・公認心理師の資格を持ち、現在まで20年近く、家族の相談に関わってきた女性相談員が対応させて頂きます。 秘密は固くお守りします。

0コメント

  • 1000 / 1000